ピアノ弾き語りの「楽譜弾き」と「コード弾き」の違いについて、簡単に解説しています。これから弾き語りを始めたい方、楽譜とコードどちらで練習すべきか迷っている方に役立つ内容です。メロスクなんば心斎橋校ではピアノ弾き語りのレッスンやボイトレが受講できます。
皆さん、こんにちは✨✨
メロスクなんば心斎橋校のボイストレーナー、ナガイです。
詳しいプロフィールは、ぜひ「講師紹介ページ」をチェックしてみてください♪
今回のブログは、ピアノ弾き語りのレッスンも行っている私から、「楽譜弾きとコード弾きの違いや、それぞれの特徴」について簡単にご紹介したいと思います!🎤✨
例えば、こんな方におすすめの内容です😊
- これからピアノ弾き語りを始めてみたい初心者の方
- ピアノ経験はあるが、弾き語りは未経験の方
- シンガー志望や作曲志望の方
- 楽譜やコードの基礎知識を身につけたい方
少しでも参考になれば嬉しいです♪♪
大阪でボイトレなら「メロスク」
「ピアノ弾き語り」もお任せください、現役プロ講師がレッスンを担当します!
楽譜弾きとコード弾きの違いとは?ピアノ弾き語りのスタイル比較
弾き語りスタイルの代表的な種類
初心者の方は特に、「ピアノで歌ってみたいけど、どうやって弾けばいいの?」という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
ピアノ弾き語りと一言でいっても、実は弾き方にいくつかのスタイルがあります。
なかでも代表的なのが、「楽譜弾き」と「コード弾き」の2つのパターンです。
実際のレッスンでも、「楽譜で練習したほうがいい?それともコードのほうが簡単?」といったご相談をいただくこともあります。
どちらにも良さがありますので、違いを知ったうえで自分に合った方法を選ぶのがおすすめです♪
「楽譜弾き」と「コード弾き」は何が違う?
楽譜を見ながら演奏する楽譜弾きに対して、コード譜を見ながら演奏するコード弾き。
楽譜弾きは、いわゆる「五線譜」の楽譜を見ながら、右手でメロディや装飾を、左手で伴奏を弾くスタイルです。
コード弾きは、コード(C・G・Amなど)の記号を見ながら、伴奏を中心に自由にアレンジして弾くスタイルです。
どちらも代表的な弾き語りの手法ですが、練習方法は大きく異なります!
まずは「楽譜弾き」の特徴からご説明していきますね♪
楽譜弾きのメリット
楽譜が読めるようになる♪
楽譜が読めるようになると歌を歌う際も音程の意識がしやすくなり、音階(ドレミ)を意識してピアノを弾くので音感が良くなります。
(楽譜を見ることで音の高さをイメージしやすくなり、音程を目で理解しながら歌えるようになるので、歌うときの音感も鍛えられます。)
自分でアレンジを考えなくて良い
リズムや鍵盤の押さえ方を自分で考えるコード弾きに対して、楽譜弾きは書いてある音符通りに弾くので最初から素敵なアレンジやリズムで弾くことが出来ます。
(楽譜弾きなら、すでに完成されたアレンジが音符として書かれているので安心です。初めてでも、オシャレな伴奏やキレイな響きをそのまま再現することができるようなイメージです。)
楽譜弾きはこんな方におすすめ
- 昔クラシックピアノを習っていた方
- 楽譜が読めるようになりたい方
- 音感をつけたい方
楽譜弾きは、「譜面通りに弾く力」や「音感の向上」が得られやすいスタイルとも言えます✨
特に、正確さや美しい響きを重視したい方、基礎力をしっかりつけたい方にはぴったりの方法です!
続いては「コード弾き」の特徴です!
コード弾きのメリット
コードがあればどんな曲でも弾ける。
弾きたい曲のコードが分かればどんな曲でも演奏が出来るので、楽譜を購入する必要が無く、新しい曲に挑戦しやすくなります。
(ネット上のコード譜だけで弾き語りができるのは大きな魅力です。気になった曲をすぐに練習できるので、新しい曲へのチャレンジがしやすくなりますね♪)
自由なアレンジで演奏できる
コードの音さえ覚えれば弾き方は自分次第なので、アップテンポの曲だから明るく弾きたいな、ここはアカペラっぽく静かに弾いたら素敵だな、など自分の歌声に合わせた弾き方が出来るのもコード弾きの魅力です♪
(コードさえ押さえられれば、リズムや伴奏のスタイルは自分次第!同じ曲でも、アレンジ次第でガラッと印象を変えられるのは楽しいポイントです!)
コード弾きはこんな方におすすめ
- 自分の歌声に合わせた演奏がしたい方
- 即興演奏がしたい方
- 作曲に興味がある方
コード弾きは、自由な表現ができることが最大の魅力とも言えます✨
楽譜通りではなく、自分らしい弾き語りを楽しみたい方にはぴったりの方法です!
まずは、どちらも試してみませんか?!
メロスクなんば心斎橋校の体験レッスンでは、楽譜弾き、コード弾きどちらもお試しいただけます!
実際にやってみたうえで、ご自身に合った弾き方でレッスンしていきましょう♪
無料の体験レッスンを受付中です♪
私ナガイは主に月曜・水曜のレッスンを担当しています!
詳しいプロフィールは、ぜひ「講師紹介ページ」をチェックしてみてください♪
「ピアノ弾き語りでナガイ先生を希望」などとメッセージいただけましたら、無料の体験レッスンから私が担当いたします😊
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!!
今回は、ピアノ弾き語りレッスンを担当する「ナガイ」から、「楽譜弾きとコード弾きの違いや、それぞれの特徴」について簡単にご紹介しました✨✨
【無料】体験レッスンを試してみませんか?
大阪市(難波・心斎橋)でピアノ弾き語りができるボイトレ教室・ボーカルスクールをお探しの方は、ぜひ当スクールの体験レッスンを受講してみませんか?
担当講師やスクールの方針など、相性も大切です。
講師やスクールの方針をより知っていただく機会に加えて、体験レッスンのその場で上達を生徒さん自身に感じていただけるよう、全力でサポートさせていただきます✨✨
- 体験レッスンを希望します
- 明日は体験レッスンを受講できますか?
お気軽にお問い合わせください♪♪

メロスクの体験レッスンについて
詳細はこちらから
LINEでさくっと予約することも可能です!
「LINE予約」から【体験レッスン希望】や【明日は体験できますか?】などメッセージください✨
お電話やメールの場合