大阪でボイストレーニング、音痴克服、カラオケ上達

体験レッスン
LINE予約
お問い合わせ
生徒さん専用
ボイストレーニング

【裏拍と重要性について】リズム感を鍛えて歌にグルーブ感を出す練習方法

裏拍の重要性やリズム感との関係性をボイスインストラクターが解説しています。表拍と裏拍を理解できるようになると、ポップスを歌うときにグルーヴ感のある歌が歌えるようになります。リズム音痴の改善にも繋がりますので参考にしてみてください。

 

おはようございます!✨✨

メロスクなんば心斎橋校の専属インストラクター、黒河です。

ボイス&ボーカルトレーナー(ギター講師もしています!)を務めながら、現役でシンガー・ソングライターとしても活動しています🎤

今回は、歌を歌う上で重要な「裏拍(うらはく)」について、少しご紹介していきたいと思います!

 

大阪でボイトレなら「メロスク」

メロスクで上達と成長が実感できます_大阪でボイトレ

土日祝もレッスンしています!21:00以降も営業している「通いやすいボイトレスクール」

 

裏拍の重要性とリズム感について【練習方法も解説】

裏拍とは

裏拍という言葉を聞いたことがありますでしょうか?!

ボイトレや音楽をされていると、裏拍ってよく耳にするかと思います!

(ですよね?!)

リズムは表拍と裏拍に分かれており、裏拍は「1234」と、この数字のあとの)の部分となっています。

  • 表拍:
  • 裏拍:1

この表拍と裏拍を理解しながら裏拍を意識できるようになると、非常にグルーヴ感のある歌を歌うことが出来ます!✨

 

裏拍の重要性とリズム感

まず、この裏拍を捉えられるようになると、リズムがズレなくなり安定感のある歌になります!

(リズム音痴の改善にも繋がります!)

極端に言ってしまうと、いくら綺麗な声で歌えてもリズムがズレると心地よく感じません。

そして裏拍を感じることでリズムを倍で捉えることが出来るようになり、表拍だけではカバーできない細かい音まで意識できるようになります!✨

 

裏拍を捉えるのは難しい?

日本人の多くはこの裏拍を捉えることが苦手と言われています💦

その理由は演歌や民謡などは表拍でリズムを取ることが多いためです!

ポップス(Pops)などはこの裏拍がないと上手に歌うことができません。

 

裏拍を鍛える練習方法

裏拍を鍛える練習方法は、メトロノームなどでテンポ(BPM)を決めて、

(最初はBPM60あたりがおすすめです)

の、この)の部分で手拍子が打てるようになりましょう!

参考動画:(裏拍の部分で手拍子)

 

 

歌いながら手拍子をして安定感を♪

この練習ができるようになったら歌いながら裏拍の部分を手拍子してみましょう!

参考動画(歌いながら裏拍の部分を手拍子)

曲:歩いて帰ろう(斉藤和義)

 

これが出来るようになれば、リズムがズレなくなり安定感のある歌が歌えるようになります!

ぜひ一度練習してみてください!✨

 

今回は「裏拍とその重要性や練習方法」について簡単に解説しました!

ここまでお読みいただき、本日もありがとうございました✨

 

【無料】体験レッスンを試してみませんか?

メロスクなんば心斎橋校_大阪で人気のあるボイトレ

難波(なんば)や心斎橋でボイストレーニングやボーカルスクールをお探しの方は、ぜひ当スクールの無料体験レッスンを試してみませんか?

苦手が「できる!」に、好きが「トップクラス」に。

変わります!自信があります!

歌唱力や表現力アップ、音痴克服、カラオケ上達、お任せください🍀

 

担当する講師やスクールの方針など、相性も大切です!

講師やスクールの方針をより知っていただく機会に加えて、体験レッスンのその場で上達を生徒さん自身に感じていただけるよう、全力でサポートさせていただきます✨✨

  • 体験レッスンを受けてみたいです。
  • 明日は体験レッスンを受講できますか?

お気軽にお問い合わせください♪♪

 

スタッフ

メロスクの体験レッスンについて
詳細はこちらから

 

LINEでさくっと予約することも可能です!

「LINE予約」から【体験レッスン希望】や【明日は体験できますか?】などメッセージください✨

お電話やメールの場合

 

関連記事

PAGE TOP